2014年3月29日土曜日

コンデンサ購入   ---- Blackstar Plexi Part 2 03


日本橋 シリコンハウスで

コンデンサ購入。

ボックスタイプのものが無かったので

メタライズド・ポリプロピレン・フィルム・コンデンサ
ポリプロピレン・フィルム・コンデンサ

何が何かわからんけど・・・・・・

とにかく 4700pF を 2種類!?。

ネック角度調整&Switchcraft#13! ---- U.S.A. Fender Stratcaster E.C. Pewter Body 05




===============



ピューター・ボディ 換装後

弦高がもう少し欲しいので

ゲージの交換ごとに

ボディからネックをはずし

スペーサーの厚さを換え

調整しています。







弦高を下げる場合は

アジャスターでできますけど・・・・・・(笑)



スイッチクラフト・ジャック の

データ 見つけました。


コンデンサが~~     ---- Blackstar Plexi Part 2 02

Blackstar HT-1R の基板修理。

赤丸の コンデンサ、

隣の クリーン・OD切り替えスイッチ の

取り外し→分解修理→取り付け時に半田ごての熱で

コンデンサの樹脂が溶け出しているのに

気が付きました (笑)





今日、難波の日本橋の電子部品屋さんへ

このコンデンサを探してみます。

メタライズド か ポリプロピレン か

ようわかりません?? (笑)

とにかく

472J100

4700pF 誤差J 耐圧100V(100Vでなくてもいいわ(笑))

2014年3月28日金曜日

部品配置     ---- Making a Marshall 1959 Style miniature with the use of BlackStar HT-1RH 改造 修理 37




左から 電源スイッチ、

スタンバイスイッチは見せかけ

四角い赤LED インジケーター

リバーブ、

ISF、

メイン・ボリューム、

OD、クリーン 切り替えSW

ゲイン、

空きボリューム(ダミー)、

アッテネーター :全開でスピーカー出力は

アッテネーター回路を迂回します。

入力ジャックの

上、左 ギター入力

上、右 空き(ダミー)

下、左 ライン・イン

下、右 ヘッドフォン アウト



ゴールドのフェイス・プレートに
トグル・スイッチが2個、
赤インジケーターが四角、
ゴールド・ノブが6個
クリフジャックが4個

これがこだわりの
クラシカルな  Marshall  Style  です。(笑)

まだまだ修理中!!      ---- Making a Marshall 1959 Style miniature with the use of BlackStar HT-1RH 改造 修理 36



Blackstar HT-1R  の2枚の基板修理がまだまだ

こんな感じで 相変わらずです (笑)

回路上の ギター信号音をヘッド・フォンで聞きながら

正常な HT-1R の基板と比較して追いかけています。

この基板は プリ部は正常ですが

メイン部で ギター信号が途切れました・・・・・・・

その 原因を回路上で カミ(上流) ヘ遡りたいのですが

 回路図も無く 途方にくれています。





基板を 虫眼鏡で見ながら 回路を紙に写し取ってますが

疲れる疲れる!!(笑)



ネットで HT-1R の回路図を探してはいますが


2014年3月23日日曜日

2014年3月22日土曜日

Youtube アップしました (笑)     ---- Making a Marshall 1959 Style miniature with the use of BlackStar HT-1RH 改造 修理 34


YouTube に アップしました。

作り方の 写真の羅列です。(笑)

CELESTION!! ---- Marshall 10"×1 SP Cabinet 02

ギターアンプのスピーカーって

オーディオ・スピーカーと違って

あまりキャビネットに影響は受けないって・・・・・

スピーカーの音がダイレクトに伝わるとの

話を信じて、 CELESTION を ゲット です。(笑)

確かに ボワ~ンとしたしまりのない音が

高音よりにシフトした感じですが

2~3分 弾いた感想なので

もう少し時間を置きます。(笑)














2014年3月21日金曜日

ほぼ完成!!    ---- Making a Marshall 1959 Style miniature with the use of BlackStar HT-1RH 改造 33








========================











アッテネーター搭載

ノイズ・シールド 効果もあり

クリーントーンもノイズの少ない音ですが

アンプ自体の元の音がよくないので使えません (笑)

やっぱ ODでしょう (笑)



ギターアンプって 精密機械とは思っていなかったですが

ノイズ・シールドだけは 手を抜かないようにしないと

いい音で鳴らないんですね。

もっといい加減で雑なものと思ってました。


結論 Blackstar amp は とても繊細な

精密機械でした。 なのに廉価です。(笑)



あとは Marshall Logo を Blackstar Logo に換え




よかった (笑)   ---- Making a Marshall 1959 Style miniature with the use of BlackStar HT-1RH 改造 修理 32







===========================











いよいよ HT-1R Combo に

手を加えました。

これで オーケーだと思います。が

いや! 今回はもっと丁寧に

シールドをしてみます (笑)


ギター入力部を ブリキ板で ノイズ・シールド。





ブリキ板は アースに落とします。





気持ちいい音が出ました。(笑)

OD  Gain 10

ヘッドフォンでも スピーカーでも いい音です。

よかった~!!